特別講座 終了した講座

春期講習 2025

春休みにイタリア語に親しみ、レベルアップを図ることを目的とした3日間の短期講習を開講致します。今回は「文法」、「語彙」(対面授業)と「イタリアの魅力を発見」、「会話」(オンライン授業)をご用意しました。いつもと違う角度からイタリア語の学習に取り組み、語学力に磨きをかけたいとお考えの中級・上級レベルの方におすすめの特別講座です。皆様のご参加をお待ちしております。

イタリアの魅力を発見[サレルノとチレント、ディアーノ渓谷国立公園] - オンライン授業

日時 3/21(金)~23(日)10:30~12:40 1日2時間 全3回 合計6時間
対象 中・上級以上
講師 Carla FORMISANO
学習内容 今回はサレルノとその周辺の地域を取り上げ、1998年にユネスコの世界遺産に登録されたパエストゥムとヴェリアの古代ギリシャの遺跡群、チレントとディアーノ渓谷国立公園、パドゥーラ修道院などを訪れます。海と山のあいだに位置するこの地域の世界遺産や知られざる名所、芸術、歴史、風土、食などについて様々な側面からご紹介します。今回の旅は、ロンゴバルド王国の南イタリアの首都の一つでヨーロッパ最古の医学校が創設された街サレルノから出発し、ティレニア海沿いの美しい風景を眺めながらパエストゥムとヴェリアの古代遺跡群に向かい、この土地独自の興味深い食や文化にも目を向けつつ、壮大な自然を有するチレントとディアーノ渓谷国立公園を訪れます。最後はヨーロッパで最大級の規模を誇る見事なバロック建築のパドゥーラ修道院を探訪します。歴史、文化、芸術をめぐる旅を通して、いろいろな角度から理解を深めイタリアの魅力を発見していきます。 授業はイタリア語で行います。
受講料 14,000円

コミュニケーション - オンライン授業

日時 3/21(金)~23(日)14:30~16:40 1日2時間 全3回 合計6時間
対象 中・上級
講師 Marco SBARAGLI
学習内容 これまでに学んだイタリア語を生かして、様々な場面で使いこなし積極的に会話に参加したい方に適したクラスです。新聞や雑誌の記事などから幅広いトピックを扱い、いろいろな話題について意見を交わし、状況に応じたスタイルで自分の考えを正確に伝えたり相手に尋ねる方法を学びます。語彙を増やし表現の幅を広げながら知識を深め、より効果的で円滑なコミュニケーションを図るためのスキルを身につけます。
受講料 14,000円

文法 直接話法と間接話法 - 対面授業

日時 3/24(月)~26(水)10:30~12:40 1日2時間 全3回 合計6時間
対象 中・上級
講師 Sara SAGLIETTI
学習内容 要点整理・解説・演習を通じて理解を深め、会話、作文、聞き取りなど、さまざまな場面で応用できる文法力の定着を図ります。今回は「直接話法と間接話法」を取り上げ、様々な形と正しい使い方を学びます。例文や練習問題を通して話法のルールや重要な基本事項を身につけ、間違えやすい点に注意しながら総合力を養います。
[例文]
・Se chiama Gina, dille che non ci sono! Mi ha detto che vuole che l'accompagni al concerto di un rapper... ・Signorina, dica al ragionier Rossi di venire subito nel mio ufficio! ・Il generale ordinò ai soldati: “Avanzate verso la linea nemica e riconquistate il terreno perduto ieri!” ・Il professor Rossi mi chiese se fossi stato io a scrivere quella frase offensiva alla lavagna, ma io gli risposi che non c'entravo per niente.
受講料 14,000円

言葉の森で語彙を増やそう 乗り物と移動を表す語彙と表現 - 対面授業

日時 3/24(月)~26(水)14:30~16:40 1日2時間 全3回 合計6時間
対象 中・上級
講師 Sara SAGLIETTI
学習内容 今回は、交通機関や乗り物、移動を表す表現に焦点をあて、関連する語彙の意味や言い回し、類語などに着目して適切な言葉の使い方を学びます。語彙の知識を増やし、定着させるための練習を取り入れながら実践的なイタリア語力を培います。また言葉への関心を高め表現の幅を広げるために役立つ解説を交えて、イタリアの文化や社会への理解を深めていきます。
[例文]
・Guarda che se mi fai perdere il treno, mi porti tu in ufficio in spalla come uno sherpa nepalese! ・A Porto Cervo, in Sardegna, sono ancorati gli yacht di ricconi di tutto il mondo. ・-Dai prendiamo quest' autobus, così arriviamo prima!
 -Io non ci salgo! Non abbiamo il biglietto e con la fortuna che ho, becco subito un controllore!
・Annuncio ritardo: il treno regionale delle 17:30 proveniente da Milano Centrale e diretto a Firenze Santa Maria Novella, è in ritardo di 45m. Ci scusiamo per il disagio.
受講料 14,000円

申込方法

定員 各クラス12名(最小開講人数:4名)
※定員に達した時点で締め切りとさせて頂きます。
申込締切 申込締切日は、各講座開始日から起算して5日前です。但し定員に達した時点で締め切らせて頂きます。
また締切日以降、定員に余裕がある場合は受付いたします。
教材 プリント配布(受講料に含まれます。)
詳細・申込方法 ファクス、郵送、メール添付によるお申込みの場合、申込書をダウンロードしてください。
お申し込み方法はこちらをご覧ください。
詳細はこちらをご覧ください。